Recruit
採用情報採用についての考え方
基本的な考え方として、経営方針の中でも掲げられている通り「常に自己革新を行い、高い知識と経験を持った専門家を目指している人」が東京施設工業の求めている人材です。会社は「設計から製作までの搬送エンジニアリングとその融合技術の専門家集団」という企業コンセプトを掲げており、その職場で働く人間は必然的にプロを目指すことになります。従って個人の成長がこの目標と一致している方が働きがいもあり、価値観の共有もできると考えています。弊社が提供する分野は製造テクノロジーのハードとソフト技術、そしてその周辺技術など技術の幅は広く、深く、多くの分野に亘っています。だからこそやりがいがある分野と言えます。お客様から依頼される「困ったことの解決策の提案」は社会が高度に発達すればするほど技術に対する要求は高度になり、従来技術だけでは解決できないアイディアや発想が要求されます。お客様が喜んでくださることを自分の喜びに結びつけることができる人は、その仕事が無事に達成された時には喜びが倍増します。技術的な背景だけがすべての解決策を導き出す鍵ではなく、お客様の抱えている問題をどうにかして解決したいという情熱が大切です。自分だけの力では及ばないことは、仲間や先輩を引込み様々な情報を収集して解決策を見つけようとすることです。このように共に喜びを分かち合えるような人が、私たちの求めている人間像、つまり採用についての考え方です。

求めている人間像
大切なのはあきらめずに追い求めていく追及心
TSKの仕事は高度な専門性が求められる製造分野のハードとソフト技術、そしてその周辺に亘る融合技術の両方が求められます。経験者、機械系高専・短大・専門学校・大学・大学院卒業の方を歓迎いたします。現場経験と自己研鑽を重ねることによって高い技術を身につけていくことができます。様々な課題を乗り越え常に新しいモノを追い求めていく人・やる気のある人を尊重します。
コミュニケーション能力
TSKの仕事は一人では到達できない複合的な知識や技術、アイディアを結集する事によって解決の糸口を見出すという側面があります。多くの技術者やその業務に関わるすべての人達のノウハウや経験値などを共有することによって達成されます。そこには社内外を問わず必要な情報を収集するコミュニケーション能力が重要です。成功事例だけではなく、むしろ失敗事例を聞き出し事前の措置をすることなど双方向の情報共有ができることも大切です。
サービス精神
TSKの仕事は、お客様が抱えている様々な課題を解決するという、いわば「産業界の医者」のような存在です。患者さんが元気になることが最大の喜びである医者と似ています。お客様の課題を解決することに最大の喜びを感じるというサービス精神と、お客様と共に課題を共有し一緒になってその解決策を考えて行くことに喜びを感じる人。協労の精神で、お客様の喜びを自分の喜びと結びつけることができる人は、お客様にも信頼され高い評価をいただいています。
新卒採用 募集要領
初任給 | ・大卒 201,000円(諸手当含む) ・高卒 185,000円(諸手当含む) |
---|---|
昇給 | 年1回 4月 |
賞与 | 年2回 7月、12月 |
諸手当 | 皆勤手当、住宅手当、通勤手当、役職手当 |
休日休暇 | 年間 120日(土、日、祝祭日、夏季、年末年始、計画年休含む) 年次有給休暇、特別有給休暇 |
各種社会保険制度 | 健康保険(組合健保)、厚生年金、雇用保険 |
各種制度 | 退職金制度、社員持株会制度 |
勤務時間 | 8:45〜17:30(休憩60分) |
勤務地 | 本社 : 千葉県富里市七栄538-2 |
募集対象学科 | 電気、機械 |
募集職種 | 設計(電気、機械)、生産管理、営業 |
提出書類 | 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書、健康診断書 |
選考方法 | 書類選考、筆記試験、面接 |
募集方法 | 学校推薦・自主応募 |